主に京成や鹿島貨物を中心とした千葉県内の鉄道を取り扱っている撮影記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の愛車に続き、今度は3500更新車がC-ATSの試験のために文庫に回送されました。
ってかまだ時間的には回送されてる最中ですねw
さて、午前の上りはなかなか陽が当たらない京成。
地元だと側面は完全に死んでるんですよ・・・
辛うじて顔に陽が射すところがあるので、そこにしようかな~なんて考えてダイヤを見ると・・・
被る。
(^ ^;)
でももう一つの方は陽が残念・・・
よし、わざと被らせよう!www
ということで”上手く”被ることを期待して出撃。
AE51 AE158編成
41K 3536+3540編成
上手く被ってくれた!w
被るかどうかとはまた違う緊張も面白いですね。
理想通りの撮影が一番(キリッ
結果がよかったからいいけど二度としたくないw
ってかまだ時間的には回送されてる最中ですねw
さて、午前の上りはなかなか陽が当たらない京成。
地元だと側面は完全に死んでるんですよ・・・
辛うじて顔に陽が射すところがあるので、そこにしようかな~なんて考えてダイヤを見ると・・・
被る。
(^ ^;)
でももう一つの方は陽が残念・・・
よし、わざと被らせよう!www
ということで”上手く”被ることを期待して出撃。
上手く被ってくれた!w
被るかどうかとはまた違う緊張も面白いですね。
理想通りの撮影が一番(キリッ
結果がよかったからいいけど二度としたくないw
諸事情により、しばらく更新が滞ります。
ご了承下さい。
ご了承下さい。
昨日に引き続き色々なネタを
41K 3868編成 宗吾返却
仲木戸
谷津~津田沼
愛車は昨日と合わせて合計7発。
今日は津田沼俯瞰なんかもやってみた。
ごちゃごちゃしてるけどまあいいや
で、次は59KT(代走) 5324編成
大神宮下
とりあえず確実なアングルで一発。
89N 7503編成 宗吾入場
大神宮下
前から試したかった逆アングルで。
ブレてるけどw
89N 7268編成 宗吾出場
大佐倉
八千代台~実籾
本日のメイン
地元では初撮影。
てか久々にアングルに世話になりましたw
こんだけネタが集中すると疲れますね・・・
お会いした方々、お疲れ様でした。
あー 今日もちょいとミスってるんで一部トリミングしてます
41K 3868編成 宗吾返却
愛車は昨日と合わせて合計7発。
今日は津田沼俯瞰なんかもやってみた。
ごちゃごちゃしてるけどまあいいや
で、次は59KT(代走) 5324編成
とりあえず確実なアングルで一発。
89N 7503編成 宗吾入場
前から試したかった逆アングルで。
ブレてるけどw
89N 7268編成 宗吾出場
本日のメイン
地元では初撮影。
てか久々にアングルに世話になりましたw
こんだけネタが集中すると疲れますね・・・
お会いした方々、お疲れ様でした。
あー 今日もちょいとミスってるんで一部トリミングしてます
理由は知らないんですが、愛車が文庫に行くとの事で追っかけをかましてきました~
なかなかハードな追っかけだった。
起きた時間がアレで朝飯抜きなのも辛かったw
まともなのが撮れずに編集してるのもありますがご了承を。
以下、すべて3868編成
大佐倉にて
大神宮下にて
四ツ木にて
京急鶴見にて
杉田にて
やろうと思えば6発いけたんですが、大神宮下での撮影を優先したため5発のみ。
普段から入線しない蒲田以南がまともに撮れなかったのが悔しいですね・・・
あとは京成線内で急行灯が点いてればorz
結果的には愛車分は十分に補給できたし欲は満たされました(というか過剰摂取w)
お会いした方々、お疲れ様でした。
なかなかハードな追っかけだった。
起きた時間がアレで朝飯抜きなのも辛かったw
まともなのが撮れずに編集してるのもありますがご了承を。
以下、すべて3868編成
やろうと思えば6発いけたんですが、大神宮下での撮影を優先したため5発のみ。
普段から入線しない蒲田以南がまともに撮れなかったのが悔しいですね・・・
あとは京成線内で急行灯が点いてればorz
結果的には愛車分は十分に補給できたし欲は満たされました(というか過剰摂取w)
お会いした方々、お疲れ様でした。
最新記事
(01/11)
(01/01)
(12/20)
(11/29)
(11/28)
プロフィール
HN:
高速王
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道、洋楽、飛行機
自己紹介:
京成など千葉県内の鉄道を中心に撮影してます。
音鉄もたまーに。
洋楽は70~80年代のハードロックとかへヴィメタルが好み。タイトルもこれに影響してます。
※このブログの画像は基本的に転載厳禁です。
メールで一報いただければ使用を許可することも可能です。
音鉄もたまーに。
洋楽は70~80年代のハードロックとかへヴィメタルが好み。タイトルもこれに影響してます。
※このブログの画像は基本的に転載厳禁です。
メールで一報いただければ使用を許可することも可能です。
リンク
ブログ内検索
あしあと